人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆犬ねこを買わずに飼う、譲渡会☆

この時期、もらったお年玉で「ペット」を「買う」と決めているちびっこもいるのではないかなあと思います。

でも、お父さんお母さん、ペットを「買う」前に「飼う」ことについて家族でよく話し合って下さいね。

今から20年後までの家族年表に照らし合わせて、最期までお世話できるか考えてから「命」を迎えて欲しいのです。(犬もねこも寿命が延びています)
そして、「買う」以外にも小さな家族を迎える方法があることをぜひ知って下さい。

「譲渡会」と言う言葉、聞いたことありますか。

人の都合によって捨てられた犬ねこ。
(捨てられたねこから)外で生まれたねこ。
保健所や愛護センターに持ち込まれて殺処分になる前の犬ねこたち。

この子たちを施設から救い出して必要な医療を施し、また人と暮らせるよう愛情を注ぎながらお世話しているボランティア団体さんが各地にいます。その方々にもう一度人を信じることを教えてもらった犬ねこたちが新たな家族と出会う場が譲渡会です。安心して最期まで暮らせるおうち、家族(里親)と出会う場です。

動物を売買する業者の中には、子犬・子ねこを沢山産ませておいて必要がなくなれば捨てたり、劣悪な環境で飼育する、命を扱うにふさわしくないブリーダーが存在します。
ペットショップで売れ残り、大きくなってしまった犬ねこの中にも、引き取り屋に渡され十分な餌や水も貰えず医療ケアも受けられず、命を落とす子や処分される子がいます。
もちろんすべての生体販売業者がそういったことをしているわけではありません。愛情をもって育てている人もいます。
でも、罪のない命が毎日殺される現状を変えて、殺処分という恐ろしい制度や言葉を将来に残さないためにも、生体販売のあり方を考えなければならない時期にきていると思います。

「里親制度」「譲渡会」がもっと広く世間に認知されて、ペットは愛護団体などから引き取るという命のリレーが当たり前になれば、人の都合によって生まれ殺される命が減り、罪のない命を絶たせる仕事もなくなります。(本来はボランティアさんに頼るというのも違うと思いますが)

これから犬ねこを家族に迎えたいという人は、その選択肢に「譲渡会」を加えてみてくださいね。

犬ねこのために何かしたいけど、何も出来ないと言う人は、このことを周りに伝えるだけでも認知は拡がります。
自分の発した言葉が一匹を救う力になるかもしれないのです。

一人一人の力は小さくても、みんなで力を合わせて社会を変えようとすれば、きっと出来ないことではないと信じています。


にほんブログ村
# by nekoinuusagi | 2018-01-03 14:55 | ねこと暮らす

☆山芋のチカラ~今日食べるのがオススメなの?~☆

今日のスーパーのチラシに「長いも100gあたり58円」とあります♡安い!
値段の横にこんな説明が書いてありました。
「正月3日にとろろ汁を食べるとかぜをひかないと言われています」
ほほーφ(..)メモメモ
・・・・・・・・・・・・・・・

山芋は生薬名を「山薬(サンヤク)・淮山(ワイサン)」と言い、八味地黄丸や六味地黄丸などの漢方薬にも入っています。
効能は消化機能である「脾」や、生殖・成長・老化などに関わる「腎」を助けるとされています。
胃腸が弱くて下痢気味、食欲不振、虚弱体質、そして頻尿、尿漏れ、足腰のだるさ、不妊などの老化現象にも効果が期待できるスーパーフードなのです☆(消化不良や冷えによる下痢にはいいですが、炎症・感染症による下痢には向きません)
☆山芋のチカラ~今日食べるのがオススメなの?~☆_b0375636_07595977.png
と言うことで、山芋には身体のエネルギーを高める力があるため、チラシに書いてあった「かぜをひかない」と言う説明はウソではないということです。
もちろん、お正月3日でなくても効果はあるので毎日少しずつ摂るといいですね。(100g58円は3日だけやけど、、、、びっくりするお値段でもない)

食事で摂る山芋には薬ほどの効果は期待できませんが、その分副作用の心配もありません。

山芋に含まれる消化酵素は熱に弱いため生で食べるのがいいようです。中にはかぶれたり痒くなったりする人もいるので注意しましょう(加熱すると大丈夫ということはあります)。



にほんブログ村
# by nekoinuusagi | 2018-01-03 08:02 | 漢方・薬膳

☆年末年始のゴミ事情と災害と☆

年末年始はゴミ収集がお休みです。
多くの地域では年末に収集最終日と開始日のお知らせがあると思いますが、今私が住んでいる家ではそれがありません(うちのアパートは市の収集と別なので、開始日がわかりません)。そして毎年1月2日頃からゴミ置き場が溢れます。今年もすでに、満タンです。

ゴミが溢れると、景観も悪くなり犯罪(放火など)を引き寄せることも。
それぞれが自分のゴミを収集日まで保管すればいいのですが、皆さん、ゴミ置き場の蓋が閉まらなくなっていてもその上にゴミ袋を置いて行かれるようです(ザンネン)。

こんな時になって、収集してもらえるありがたみをあらためて感じます。

我が家は収集開始日まで、ゴミは家(室内)で保管しています。そのためゴミの減らし方について調べていたら、各自治体が方法を発信してくれていました。

ゴミになるものをなるべくうちに入れない、無駄な買い物をしない、詰め替え用があるならそちらを選択する、箸やスプーンなどは貰わない、エコバッグの使用など。
そして牛乳パック、ペットボトル、プラスチックトレーなど、回収してもらえるものは洗って干して回収に持って行く。(お正月から開いているスーパーにも回収箱があります)
保管に困る「生ゴミ」はしっかり水きりをないと悪臭の発生源となり、ゴミを焼却する時に水分が多いほど強い火力が必要になります。そのため、お茶やコーヒーかすは乾燥させてから捨てる、植物の肥料にするという方法もあります(都会では難しいけど)。また、抵抗がある人もいると思いますが、収集日まで生ごみを袋に入れて冷凍保管するという方法も(冷凍すればニオイは出ない)。

そして、ねこと暮らしていて困るのがトイレの砂とブツ。。。「トイレに流せる」と書いてある砂でも詰まると怖いので私は流したことがありません。ゴミ収集日まで室内保管しますが、その時に使っているのが以前紹介したこの袋。これはしっかり結ぶと本当にニオイが出ません。
「ネコ砂が臭わない袋」(→その時の記事☆)

このゴミ収集が無い数日で思うことは、もし災害が起きてゴミが収集されなくなれば本当に大変ということ。特にトイレ問題は避けられない。小さなねこ一匹のトイレでも頭を悩ませるのに。

災害時に困った設備のトップがトイレだそうです(以下、暖房、水道と続く)。防災と言うと、飲食の備えばかりに意識が向きがち。でも出すことの対策も忘れてはいけない、むしろ今はこちらが重要かも。
年始を災害シミュレーションと思って過ごす・・・のはさすがにちょっとアレですが、ゴミ・トイレについて家族で考えるいい機会だと思います。



☆年末年始のゴミ事情と災害と☆_b0375636_14423297.png
おせちに使った大根や人参の皮は干すと料理に使えます♡ネットは100円均一セリアで購入。
出汁をとった昆布や干しシイタケも冷凍し、ある程度たまれば佃煮に。これらもゴミを減らす方法。お財布にも優しい、エコですね♪


にほんブログ村
# by nekoinuusagi | 2018-01-02 08:22 | 生活の工夫

☆花粉症の人は果物にも注意が必要?☆

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

お正月くらいはゆっくりしようと思うのに、4時起き、ねこの食器洗い、布巾の消毒、排水口掃除、、、結局いつも通りやってしもたわ。習慣は変えらない「カタイ」人間です。言動・ココロ・カラダ・自分に起きる出来事、全てはリンクしているので、今年こそは少し「ヤワラカ」人間を目指そうと思います。。。

さて、大掃除始めよう?!
☆花粉症の人は果物にも注意が必要?☆_b0375636_23414615.png
おせち作り頑張って指が取れたので掃除は年内に出来ませんでした(←まだ言う。。。)

・・・・・・・・・・・・・

大人になってから花粉症を発症し、数年前に漢方薬治療で改善したうちの旦那様。
ある時、キウイフルーツを食べた数分後に腹痛を伴う下痢Pになりました(元々下痢P体質ですが腹痛はありません)。
別の日、キウイフルーツを食べた数分後に「胃が痛い」と言い始めたのです。そして、「なんか、キウイ合ってない気がする」と!?受診するほどの他の症状もなくしばらくすると治まったのですが、それからというもの、うちでキウイフルーツが食卓に出ることは無くなりました。。。

花粉症の人が特定の果物を食べた時に、口の中や喉、耳の奥が痒くなる人は「口腔アレルギー症候群」の疑いがあります。
「口腔アレルギー症候群」の場合は特定の果物や生野菜を食べた数分後に上記の症状が出ますが、症状は主に口の中だけにとどまり短時間で自然に軽快します。これは原因物質(アレルゲン)が小腸に届くまでに分解されるためです。
ただ、むくみや咳、じんましんなど全身に症状が及ぶ「即時型」の場合、呼吸困難や意識障害、血圧低下を伴う「アナフィラキシーショック」を起こすこともあります。これが起こる原因は、花粉と果物のアレルゲン(原因となるタンパク質)が似ているからです。

花粉症の人のおよそ10%強の人に、このアレルギーが併発しているとも言われています。(本人も初めから気付くわけではないので、もしかしたらもっと多いかも)。
症状が口腔内だけの「口腔アレルギー症候群」の場合は、その果物を加熱(ジャムなど)すれば食べられることもありますが、じんましんや咳など全身症状が出る「即時型」の場合は原因となる果物を避けなければなりません。
以下、花粉の種類と似ている果物・野菜の関係です。

・ スギ・・・トマトなど
・ シラカバ・・・桃、りんご、さくらんぼ、キウイ、マンゴーなど
・ イネ科・・・トマト、スイカ、メロン、オレンジなど
・ ヨモギ・・・人参、セロリ、キウイ、トマトなど
・ ブタクサ・・・メロン、スイカ、きゅうり、バナナなど(これだけではありません)。

また、口腔アレルギー症候群は花粉症を持っている人以外でも起こることがあります。

・ ラテックス(天然ゴム)アレルギー
・ 気管支喘息の既往
・ 即時型食物アレルギー
・ 薬剤アレルギー

これらの人も、果物や生野菜を食べた時に口の中が痒くなる、と言う場合には注意が必要です。花粉症の患者さんの増加で、このアレルギーの患者さんも増えています。
西洋医学でも、漢方(医学)でも、アレルギーの解決のポイントは「お腹」にあると考えられています(花粉症には発酵食品が良いと言われています)。

もしも発症してしまった人は症状を起こさないように注意しながら、普段の生活を見直して体質改善に取り組むことでアレルギーの連鎖を防ぎたいですね。
☆花粉症の人は果物にも注意が必要?☆_b0375636_06204384.png
頂き物のドラゴンフルーツ、初めて食べたけど、味と食感がキウイに似てる!!旦那に内緒で1人で食べちゃおうかな!(^^)!
※キウイはマタタビ科で、ドラゴンフルーツはサボテン科やったわ。。。。



にほんブログ村
# by nekoinuusagi | 2018-01-01 07:06 | 症状・病気

☆大丈夫の気持ちを持つこと☆

おせち作りを頑張りすぎて指が取れました(+o+)
☆大丈夫の気持ちを持つこと☆_b0375636_23414615.png
(クッキーです、指多すぎ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「数十年以内に巨大地震が起きる確率は○パーセント」、最近あちこちで見たり聞いたりします。
でも実際には大震災(死者1000人以上)はこの400年間で28回、平均すると15年に1回は起きていることになるそうです。
そう言われると「そんなに起きてるー??」と感じますが、1995年の阪神淡路大震災までの50年間に「たまたま」起こらなかっただけのようです。
今の時代を生きている私たちは、「たまたま」ラッキーな時期に生まれ育ったのです。でもラッキーな時代はもう終わりました。
本来は災害対策は日常生活の中に組み込むべきで、特別なことではないはずです。

私自身は、災害に対して色んな備えをしていますが、いざという時に活かせるかどうかはその時にならないとわかりません。
もしかしたら、身1つ(ねこ付き)で逃げることが精いっぱいかもしれないし、逃げることすら出来ないかもしれない。
そんな時はこんな気持ちで過ごそうと決めています。

「人は数日飲み食いしなくても生きることができる」「私は大丈夫」と。

去年?「千日回峰行」を成し遂げたお坊さんがおられました。
9年の修行の後に、9日間飲まず食わず、その上寝ることも許されないという・・・(+_+)
あのお坊さんを見て、人間の力、意志の力ってすごいと思いました\(◎o◎)/
私たち一般人にはそんなこと出来ませんが、「強く信じること」「大丈夫」という気持ちは人の生命力を高めると思います。
数日飲まず食わずを強いられる状況で、「もう駄目かもしれない」と思うのではなく「あんなお坊さんもいたな」と思い出し、「自分も数日食べていなくても大丈夫」って信じるのです。

不安な気持ちはそれだけで生きる力を奪ってしまう。。。

信じた結果どうなるかわからなくても、たとえ根拠なんてなくても、あのお坊さんを思い出して「大丈夫」と信じることにしています。

長生きしなくてもいいから、ねこを最後まで守る、と決めているので。

備えが出来ていない人は、「人(私)の力はすごい」と信じる気持ちだけでも備えておくといいかも知れません。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の投稿はこれでおしまい。
読んで下さった方、ありがとうございました<m(__)m>
来年も気が向いたらまた読みにきて下さいね♡
よいお年をお迎えください(^o^)丿




にほんブログ村
# by nekoinuusagi | 2017-12-31 16:10 | 考え・ココロ

ねこを幸せにするのも不幸にするのも飼い主次第。最期の日まで大事な家族を守るために日々健康に気を付け、不測の事態に備えながら楽しく暮らしています。


by nekoinuusagi