人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ワンにゃんのママパパ、ご協力をお願いします

まだ、間に合うようです。

ワンにゃんのママパパ、犬・ねこ好きな人、ご協力をお願いします<m(__)m>

公益財団法人動物環境・福祉協会Eva 「動物虐待犯を厳正に処罰するために法の厳罰化を求める請願署名」(←クリックで飛びます)

上記ページから用紙をダウンロードできます<m(__)m>



にほんブログ村
# by nekoinuusagi | 2018-10-24 07:55 | おしらせ

痛い口内炎が1日で治った(*_*)

とても小さいのに、たった1つ出来るだけで食事が苦痛になる口内炎。

身体が疲れている時、病気の後、ストレスがたまった時、暴飲暴食した時、免疫力が低下した時、胃腸が弱った時などに出来やすく、多くの人が一度は経験したことがあると思います。

漢方では口内炎は「胃熱」の状態で出来ると考えます。
痛い口内炎が1日で治った(*_*)_b0375636_10252361.png
胃熱とは、今の言葉になおすと「胃の炎症」。食べ過ぎや飲み過ぎ、偏食(辛いもの、刺激物、脂っこいもの、甘いものなどの摂り過ぎ、ビタミン・ミネラル不足など)などによって胃がオーバーヒートしてしまった状態(+_+)食生活に問題がなくても、ストレスで胃腸の調子が悪くなることもありますね。
また、癌の化学療法中にも口内炎が出来やすくなります。

私は以前は口内炎がとても出来やすく、常に1つは持っていた(?!)ほど。
そして、免疫力が低下する病気をしてからは、頻繁にウイルス性の口内炎(ヘルペス性口内炎、乳幼児に多くみられる)が1日で数十個発生し、ひどい時にはしゃべることも、固形物を食べることもできなくなっていました(+_+)

それが、食生活をはじめとする生活習慣を大きく見直してからは、そんな状態になることはなくなったのです。

、、、が、最近ある漢方薬を飲んで、胃腸の調子が悪くなり(前回の記事の続きということです。。。)、口内炎が出来てしまいました(+o+)

漢方薬で寝違えは良くなったのに、、、。
私はどうも「地黄」が苦手なようです(他にも地黄が入った処方で調子が悪くなったことがある)。

で、がっかり、、、はせず、これはチャンス!!と次の漢方薬を試すことにしました(^O^)/
「口内炎に使えるよ」と聞いていた「半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)」♪

これを少量の水で練って、口内炎に塗るという、罰ゲームみたいな方法(*_*)

漢方薬はすべて苦いと思われがちですが、そうでもなく、甘いものや飲みやすい味のものもあります。その中でも、半夏瀉心湯は苦くて飲みにくい処方。それを痛い口内炎に塗るなんて。

でも、漢方を勉強する身としては、自分の体で勉強しておきたいので(そして痛みがつらいので)言われた通りにやってみました。

ドラッグストアで「タケダのストレージG」を購入。おしゃれなネーミングだけど中身は半夏瀉心湯です。
先生に習った通り、少量の水で溶いて痛い口内炎に塗りました(今回は口内炎は1個だけ)。
そして、残りを湯で溶いて内服。口内炎がない時に試飲したことがあったのですが、その時には「こんなまずいもの飲めない」と思ったのに、今回は「そうでもないなあ」と(@_@;)

漢方薬は身体に合うとおいしく感じると言われています。私はおいしいとは思わなかったけれど、明らかに試飲の時とは味のイメージが違いました。不思議。

そして、翌日、、、口内炎は残っていたけれど、なんと痛みはほとんど気にならないようになっていたのです(?_?)

なんじゃ、これ。

あっけなく治ってしまいました。
もっと早く知りたかったよーーー!

ちなみに、半夏瀉心湯の効能・効果には、こんなことが書いてあります。

みぞおちがつかえ、ときに悪心、嘔吐があり食欲不振で腹が鳴って軟便または下痢の傾向のあるものの次の諸症:急・慢性胃腸カタル、醗酵性下痢、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症

漢方では「上熱下寒」という状態に使われます。胃に熱があり(口内炎など)、腸が冷えている(下痢など)という症状や体質の時です。

漢方薬はその人(の症状、体質)にピッタリフィットしなければ、効かないどころか、かえって症状が悪化することもあるので、処方選びは専門の薬剤師さんに相談してね。

口内炎、痛かったけど、これでまた、1つ知識が増えた♡あ、口内炎には無理に塗らなくてもうがいでもいいようです。ただでさえ痛いものね。

医療者は体調不良は「チャンス」と考えて自分の体で実験します!(^^)!、、、って私だけ??




にほんブログ村
# by nekoinuusagi | 2018-10-11 10:42 | 漢方・薬膳

前回の台風の後に買ったもの

前回の台風がそれまでに経験したことのない暴風だったので、今回は備えを万全にしていました。でも、少しコースがそれたのか、大阪市内は大きな被害はなかったようです。

その前回、近畿地方に大きな被害を与えた台風21号。

うちは暴風による被害も停電もなかったのですが、その後、万が一に備えて買ったものがあります。

「suaoki ポータブル電源 S601 」  
19800円也。わがやの買い物にしては少しお高め。
前回の台風の後に買ったもの_b0375636_17111165.png

コンセント、太陽光(別売りのソーラーパネルが必要)、シガーソケットの3つから充電できます。思ったより小さく、軽くて簡単に持ち運べます。大きさがわかるようにペンを置いてみた。
前回の台風の後に買ったもの_b0375636_17120408.png
出力は200W(瞬間最大250W)、携帯やスマホ、パソコンだけでなく、小型の冷蔵庫や扇風機などの電源として使うことができます。
前回の台風の後に買ったもの_b0375636_17122850.png
実際にサーキュレーターの電源として使ってみましたが、問題なく使えました。
でも、私が本当に使いたいのは、調理家電の電源として。だけどやっぱりうちの調理家電にはこれが使える200W以下のものはありませんでした。

どうして調理家電の電源として使いたいのかと言うと、、、圧縮形の気体が苦手なワタシ(⇒☆)、この場に及んでもまだカセットコンロを買う気持ちにはなれないでいるのです(*_*)

まあ、カセットコンロはしばらくの期間を生き抜くために絶対に必要なものではなく、少し快適に過ごすためのものだし、それに代わるものはいくつか準備しているのですが(⇒☆)。
前回の台風の後に買ったもの_b0375636_17125402.png
こんなのもね。
前回の台風の後に買ったもの_b0375636_17132987.png
キャンプで使うと楽しそう、行かないけど。

ただ、やっぱり便利さはカセットコンロにはかなわないかなー、と。パワーも違いそうだし、何よりお手軽。すぐにお湯を沸かせると、衛生面でも便利で安心な場面が出てきそう。

これはこれで、備えて良かったと思うのですが(大容量リチウム電池も怖いけど仕方ない)、安全安心な防災グッズを探す旅はまだまだ続きそうです。。。
前回の台風の後に買ったもの_b0375636_17111165.png


にほんブログ村
# by nekoinuusagi | 2018-10-01 10:35 | 危機管理

台風シーズン、また湿気と冷えに襲われた(+o+)

寝違えを漢方に助けてもらって、約2週間。

また、やってしまいました(+o+)寝違えアゲイン。

冷えと湿気にやられて首から背中がアイタタタ。。。。
外邪に侵入された(+o+)

水は重たいので下にたまる、自然の中で起こることはヒトの体でも同じように起こります。
身体の下部と言えば「足」。夕方になると足がむくむのは、足が身体の下に位置するからです。

寝ている時に下部に位置しているのは「背中」(横向きで寝る人もいるけどね)。
台風シーズン、また湿気と冷えに襲われた(+o+)_b0375636_06555497.png
夜間に「身体の下部」が冷えと湿気に襲われてしまったようです(+o+)圧迫(身体の重み)による血流の悪化も痛みを引き起こす要因の1つになります。

大阪市内にある我が家の今日の湿度は69パーセント。
秋は乾燥の季節と言われますが、台風や雨の日など湿度が高い日もあります。

・もともと余計な水分をため込みがちな体質の人
・スイーツばかり食べている人、菓子パンは食事だと信じている人
・夏に冷飲食をたくさんして内側から冷えてる人
・まだ夏の装いをしていて外から冷えてしまっている人
・ストレスフルな生活で自律神経のバランスが崩れている人

心当たりがある人の中には、台風が近づいてくると、むくみやめまい、頭痛、関節痛、異常な眠気に悩まされる人もいるかもーー(*_*)
私のように寝違えを起こしやすくなる人もきっといるはず(仲間探し??)!

さて、前回「漢方に助けられました!」って書いておきながら処方名を書いていませんでしたが、今回も同じ薬にお世話になりました。

その漢方薬は「疎経活血湯(そけいかっけつとう)」。ドラッグストアにもあります。
これは、血(現代医学で言うところの”血液”より広い概念で、栄養やホルモンなども含む)を補い、流れを良くしてくれます。余計な水分を追い出し、冷えや湿気が引き金となった「血の滞り」による症状を改善に導いてくれます。

漢方では「○○病には△△薬」という処方の選択はしません。原因が違えば治療法も違ってくるからです。ということは、一口に関節・神経・筋肉痛と言っても、原因が違えばこの漢方薬は効かないということも(+_+)
漢方薬にも副作用がある、と言われたりしますが、実際は「適切な選択ができていない」ことが原因だと思います。。。残念。

ちなみに、この疎経活血湯で胃がもたれることがあります(地黄という生薬が消化しにくいため)。その場合、食後に内服する、量を減らすことで内服続行可能な場合もあります(私は半分の量にして、少し楽になったらやめるようにしています)。
その前に、多少の寒さや湿気で体調を崩さないような身体にしておくことが大切ですね、、、反省(T_T)

今回は漢方薬名を書きましたが、自分で漢方薬を選ぶのはとても難しいので、出来るだけ漢方薬局で店員さんに選んでもらうことをお勧めしたいです。


疎経活血湯は胃もたれする、、、実はこの話には続きがあるのです。。。
覚えていたらそのうち書くかもー。




にほんブログ村
# by nekoinuusagi | 2018-09-30 13:11 | 漢方・薬膳

漢方好きが楽しみにしている番組、今夜です!

今夜19:30からNHKで面白そうな番組が放送されます(^O^)/

あ、面白そうって書いたけど、興味ない人にとっては、、、、(@_@;)どやろ?

漢方に興味がある人、ぜひ今夜は早めにお風呂に入ってテレビの前でスタンバイしましょー!(^^)!22時までだそうです、長いなあ・・・途中で寝てしまいそう(#^.^#)

天気予報以外あまりテレビを見ない私ですが、これは楽しみ♪

「東洋医学 ホントのチカラ~科学で迫る鍼灸・漢方薬・ヨガ~」←クリックで飛びます。



にほんブログ村
# by nekoinuusagi | 2018-09-24 11:51 | おしらせ

ねこを幸せにするのも不幸にするのも飼い主次第。最期の日まで大事な家族を守るために日々健康に気を付け、不測の事態に備えながら楽しく暮らしています。


by nekoinuusagi